毎日の食養生にきのこを食べましょう。
2024.11.25
きのこは栄養たっぷり
本格的な冬を迎える準備として、
“免疫力” を上げる食事、食材を取り入れることが大切です。
特におすすめなのが「きのこ」
きのこには腸の働きを良くする食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれているので
腸内環境を整え免疫力を高める効果があります。
またきのこ類は、食物繊維が豊富で
「脂肪を減らすために食事の最初にとっておきたい食材」の一つです。
きのこは一種類ではなく、たくさんの種類を交ぜることでうまみが増します。
満腹になる上、低カロリーでダイエットにもおすすめ。
物足りなければ鶏肉や豚肉、豆腐などをプラスして。
締めに白いご飯を足して雑炊にすれば、きのこのうまみを余すことなく味わえます。
■シイタケ
主な効果:便秘解消・美肌効果・骨粗鬆症予防など
漢方では、胃の働きをよくしたり、出血を抑える働きがあると考えられています。
胃が弱って食欲がない時、胃痛、げっぷに、不正出血や血便にも効果があります。
血管を強くする、血圧を下げる、動脈硬化の予防にも応用されます。
またキャベツの2倍の食物繊維が含まれており、便秘の解消にも。
「エリタデニン」と呼ばれるシイタケ特有の栄養成分には
コレステロール値を下げる効果があり(マッシュルームの100倍)
同じくシイタケ特有の成分「レンチナン」には、アトピー性皮膚炎を改善する効果も期待できるのだそう。
乾燥シイタケにはビタミンDも豊富に含まれています。
※シイタケのβグルカンは、がんの再発・転移予防の効果があるため、治療の現場でも活用されている。
■エリンギ
主な効果:血圧を下げる・脂肪の排出
キノコ類の中でもエリンギは五臓の「肺」を補い、体の中に潤いを与え、空咳や声枯れに効果的な食材です。
体の中の余分な水分を取り除き、関節の痛みや足腰のだるさを和らげてくれる作用もあるとされています。
加熱しても縮みにくいので、食べたときの食感と弾力がおいしいきのこ。
食物繊維、ナイアシン、カリウムなどが豊富なので、血圧を下げたり、脂肪の排出を助けてくれる効果が見込めます。
■しめじ
主な効果:アンチエイジング
漢方的には、甘い味に配当され、胃腸を助ける味になります。
「香り松茸、味しめじ」という言葉があるように、うまみをしっかり蓄えたしめじ。
このしめじはホンシメジのことで、栽培が困難で天然物に限られるために現在は松茸同様、高級品です。
グアニル酸、グルタミン酸、アスパラギン酸などのうま味成分が豊富で、まさに「味しめじ」だとか。
私たちが普段いただくブナシメジやヒラタケも同様です。
ホンシメジの味に近づけるためには、やはり天日干しにすることにより
うま味成分のグアニル酸が何十倍にも増えますので
干して水に戻して食べるようにするとホンシメジの味に近づけるそうです。
抗酸化作用、抗アレルギー作用等が見込めて、メラニンの生成を防ぎ、シミやシワを抑制してくれるので
アンチエイジング効果も。
■エノキタケ
主な効果:免疫力アップ・脂質代謝の改善
気血を補う作用があります。元気がない時や、疲れている時にもおすすめです。
糖質の代謝を助けるビタミンB1や脂質の代謝を高めるビタミンB2などのビタミンB群が多く
含有量はきのこの中でもトップクラスです。
特に健康やダイエット効果が高いきのこの種類が、えのきです。
「食物繊維」が豊富に含まれ、
えのきに含まれる「エノキタケリノール酸」は内臓脂肪の減少を促す作用がある成分。
腸での脂肪の吸収を抑えてくれる「キノコキトサン」も含まれています。
■マイタケ
主な効果:血圧を下げる・糖尿病予防
気を補う作用があるため、疲れやすい・食欲がないといった気虚タイプの方に適しています。
免疫力アップの作用がある食材。
栄養価に優れており、キノコ類に含まれるβグルカンの効力が群を抜いて強いです。
βグルカンは、免疫機能を回復させ、ガン細胞の増殖を抑えたり、
血圧・血糖値・コレステロールを下げるなどの効果が期待できます。
腸を刺激して腸内をきれいにする効果もあるので、大腸がんの予防にも役立ちます。
たんぱく質を分解する酵素を含んでいるので
ペースト状にしたマイタケをお肉と一緒に置いていおけば、かたいお肉もやわらかな食感に。
※まいたけ特有の成分であるMDフラクションは、特に糖尿病の予防に効果を発揮する。
■キクラゲ
主な効果:血糖値を下げる・肥満予防
キクラゲには白キクラゲと黒キクラゲとがあり
漢方では、白キクラゲを「銀耳」、黒キクラゲを「黒木耳」といいます。
主成分はカルシウム、植物性タンパク質の膠質(ゼラチン質)で、糖質、リンなども豊富に含まれています。
これらの成分が抵抗力アップ、過労、せき、便秘、体力維持などに役立ち強壮作用があるようです。
食物繊維が豊富で、肥満の予防や血糖値を下げる働きが見込めます。
特に乾燥きくらげにはビタミンDが豊富なので、骨粗しょう症の予防にも効果的。
■マッシュルーム
主な効果:コレステロール除去・抗酸化作用
「化痰(痰を解消する)」と「解毒」作用もあります。
胃腸虚弱に用いられる食材でコレステロールの除去や、抗酸化作用が見込めます。
脾と胃の気の流れをととのえ、脾胃の機能を養います。 そして気を増やし体力を高めます。 例えば胃腸がお疲れぎみで食欲不振の時や、病後の体力低下などに良いでしょう。 体質としては気虚証、脾気虚証に適応します。
旨味成分のグルタミン酸が豊富でブラウン系のマッシュルームは香りと味が強く、白色のものはクセが少なくまろやか。
日々の食事にも積極的にきのこを取り入れて、免疫力UPを目指しましょう!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
- 赤玉漢方薬局
IERU by AKADAMA HEARBAL MEDICINE LAB. - IERU HOLISTIC SALON
[Access] 〒544-0001 大阪市生野区新今里4-9-23
[Tel] 06-6754-7007
[Email] info@akadama.net
*無料オンラインカウンセリングフォームは365日24時間承っております。